いまTwitterで話題の、埼玉県狭山湖付近にある「地図にない場所」。
なんでも、自転車でこの場を訪れた二人組の男性が「奇妙な体験」をしたようで、「ここには立ち寄るな」との注意喚起がTwitter上で行われました。
この内容の真偽を明らかにすべく、先日、実際にこの地を訪れて検証を行ってきたんですが、結論から申し上げると「例の道は未発見」です。
詳しくは、「行ってはいけない地図にない場所?埼玉県狭山湖付近の検証まとめ」をご覧ください。
ここの山道を歩いているときに何気なく動画を撮影してたんですが、ちょっと奇妙なものが映ってましてね。
数秒前にはなにもなかったのに、次の瞬間には「赤いなにか」が浮いている、という……。
これ、なんだよ?
注意事項
「赤いなにか」ってなによ?
撮影した動画は一切内容を確認せずにTwitter上に投稿したんですけど、「この赤いのなんです?」ってな報告が上がってきました。
言葉で説明するより実際に見ていただいたほうが早いと思うので、さっそく有志の方から寄せられたキャプチャ画像を見ていただきましょう。
問題となった動画はこちら。
山道を歩いてますムービー。心霊的な怖さはないんですけど、ちょっと不気味な雰囲気ですね。道路はボッコボコだし、山側はまるっとフェンスで覆われてるし。車も人もすれ違いません #狭山湖 #検証し隊 pic.twitter.com/oN46tgJeyS
— あめのは@10月からフィリピン留学 (@ameyohure) 2017年8月6日
「赤いなにか」が映っているのは「1:12〜1:14」あたりです。
これな。
ちょっとわかりやすく円で囲ってみました。
赤く長細いものが写り込んでますね。人かどうかの判断は難しいですが、「赤いなにか」があることは確認できます。
これが……。
徐々に大きくなっていることがわかります。
この間わずか1秒ほど。前のシーンでは確認できませんでした。
人じゃないの?
この道を歩いているとき、車や歩いている人とすれ違うことは一度もなかったです。
人かどうか、の判断はこれだけだと難しい気もしますね。
なにかが浮いているようにも見えますし、もし仮に人間だとしても顔、もしくは頭が白いってことになります。
布切れや紙が突然現れ浮く、ってのも考えづらいですし。正直言って、これ以上関わりたくないです。
いまも鳥肌が立ちっぱなしです……。
変な音?
「動画に飛行機のような音が聞こえるんだが」ってな意見も寄せられましたが、正直覚えてません。
記憶上では飛行機は飛んでいなかったと思いますが……。まぁ、撮影に夢中で気がつかなかったのかもしれませんしね。
0:52秒のところでは、電子音のようなものが聞こえています。
右のほうにカメラを振っていることが確認できるかと思いますが、山の中から聞こえたんですよね。
ここにはゴミの不法投棄を防止するために監視カメラもあるようなので、その音である可能性が高いかと。
でも、山の中に監視カメラなんてあったかな?
心霊スポットってよりかは……
個人的な見解として、ここは「心霊スポット」とはまた違う場所かなって思います、はい。
なんとなく気持ちが悪い場所であることには変わりありませんが、普通に人は暮らしてますからね。
一風変わった人が住んでいて、その付近が奇妙って情報も上がってきましたが、こちらから刺激しなければ特に問題はないでしょう。
いずれにせよ、ここに近づくのはやめておいたほうが良さそうです。
実際、僕のほうにも様々な方から注意喚起が来ました。
「あそこには立ち寄るな」「昔から有名な場所」「道は存在するよ」とかとか。
自転車で日本を旅して回っていて思ったこと
僕は今年の4月から自転車で西日本を旅していました。100日ぐらい。
その間にも思いましたが、確かに「なんとなく気持ち悪い場所」は存在しますよ。
それが磁場の影響なのか、気温や湿度、周りの環境のせいなのかはわかりませんけど。
雰囲気がなんとなく重かったり、気配や視線を感じたり、テントの周りをぐるぐると廻っているような足音が聞こえたり。
頭では「気のせい」ってわかっていても、いざそういう場所に入ってしまうとすべてが心霊現象のように思えてきます。
怖い思いをしたくなければ、そのような場所に近寄らないことが大切。
まとめ
結論としては、「赤いなにかが映ってるけど、なんなのかわからん」って感じです。歩いているときも確認できませんでした。
"赤"ってのはとても嫌な感じがします。
ひとりかくれんぼのときに見た女も、中学生の頃に遭遇した女も、赤。
そんな経験があったからか、個人的に赤という色は恐怖の対象になってます。
……って、いま着てるTシャツも赤だったわ。なんの偶然だこれ。