TickTickってアプリ知ってますか?
あ、いや、tiktokじゃなくて、ticktick──ティック・ティックです。
TickTickはシンプルで効果的なToDoリストとスケジュール管理アプリです。
計画の作成、時間の管理、集中力の維持、締め切りの通知など、オールインワンな生産性向上アプリで、自宅や職場など、あらゆる場面で使えます。
TickTickは簡単に言うと「多機能ToDoリストないしはタスク管理アプリ」ですね。はっきり言って神アプリです。
30秒でTickTickの機能をチェック
基本画面。TodoistやThingsができることは基本できます。画像がすべて英語なのは、格好つけて英語に設定しているだけで、TickTick自体は日本語対応です。
タスクごとに文章を作成できます。Markdown記法が使えるのヤバい。ここでブログ記事の下書きなんかもできますね。
日付の設定ももちろんできます。ただ、カレンダーを表示してタスクを一覧で俯瞰して見る──というのは無料版だとできないみたいです。僕は今無料版を使っていますが、カレンダーはやっぱり欲しいので課金を考えています。毎月200円ちょいなら全然イケる(1年間$27.99、毎月$2.4)
いつやるか設定したり、重要度を設定したり、タグを付けたり──と、まあこれだけでも優秀なタスク管理アプリと言えます。
でも今回本当に言いたいことは別にありまして。
TickTickの何がすごいって、ポモドーロ・テクニックのためのタイマーが標準搭載されているということなんですよね。無料で。
ポモドーロ・テクニックはいいぞ
ポモドーロ・テクニックは「25分(集中)・5分(休憩)・25分(集中)・5分(休憩)…」のリズムで作業を行うという、シンプルかつ効果も絶大な時間術です。
おそらく「オレ、シゴト、デキル」という人たちの少なくとも8割以上はこの方法を実践したことがあるのではないか、と思ってしまうほど有名なテクニックと言えます。
ポモドーロ・テクニックは習慣化が難しい
いざポモドーロ・テクニックを日常生活に取り入れようとすると、なんだかんだで上手く習慣化できなかったりします。
タイマーを開始せずに作業を始めてしまったとか、タイマーを押したはずなのにタイムが計測されていなかったりとか、そもそも作業始めるときにいちいちスマホ取り出してタイマーポチィ!とかやりたくないとか。
そもそも、僕は作業中にスマホを手元に置いておきたくない派の人間なので、ポモドーロ・テクニックを実践するときはアナログのキッチンタイマーを使っていました。でもこれもいつしか面倒になってしまい、結局、ポモドーロ・テクニックに挫折。
仕事をするときは基本的にPCを使うので、できればデスクトップ上──画面の右下とかにでもポモドーロ・タイマーを常駐できないかなあ、と考えていたんですよね。
ポモドーロ・タイマーを画面上に常駐する方法
ポモドーロ・タイマーを画面上に常駐させておく超絶簡単な方法、ありました。
それは──TickTickを使うこと、です。
手順。
- TickTickの公式サイトに行きます
- 「ダウンロード」を押して、TickTickをダウンロードします
- ダウンロードが完了したら、ショートカット「ctrl + shift + p」を押します
- ポモドーロ・タイマーが起動します
Macの場合はメニューバー(バッテリーやWi-Fiは表示されている場所)にポモドーロ・タイマーのアイコンが追加されているはずです。
デスクトップ表示だとこんな感じ。小さくて可愛い。
スマホでもシンプル表示でポモドーロ・タイマー起動できます。
ちなみに、いちいちTickTickを起動させずとも、command + shift + p でいつでもポモドーロ・タイマーを起動できます。便利すぎてキレそう。
↓ブログの原稿書きながらポモドーロでしっかり管理。控えめに言って最高。
「設定」からショートカットの起動キーを自分好みに変更することもできます。
デュアルディスプレイのひとつをポモドーロ専用にしてしまう
僕はディスプレイを2つ置いているのですが、たまに「2画面もいらねえな」ってときがあります。
使っていないディスプレイがあるだけで生産性が落ちるという研究もあり、これまでは「ひとつの画面に集中したいときは、もうひとつディスプレイをオフ」にしていました。
しかしTickTickのポモドーロ・タイマーはなんと全画面表示することもでき、使っていないディスプレイにスーパーでかくタイマーを起動しておけます。
これが最高に気持ちいいんですよ。あ、色は白か黒で選べますのでご安心を(TickTick自体も白黒どっちもあります)。
TickTickの本領発揮
ポモドーロ・タイマーの件は個人的にうれしいというだけであって、TickTickの本領発揮はまだまだこれからです。
あくまでポモドーロ・タイマーなどというものは、TickTickの数ある機能のひとつ。
「タスク管理はTickTick一本でいいんじゃないかな」と言っても過言ではないぐらい便利なので、騙されたと思ってぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
スマホとPC、タブレットの同期もスムーズですし、ブラウザ版で使っても問題ありません。自分のお気に入りの活用法を探してみてください。
(ただ2021年2月現在Windowsで使用すると日本語の表示が中華フォントになってしまい絶望的にダサい。気にならない人はいいかもしれないが、デザインにこだわりのある人にとっては致命的である)