ライフハック

【2022】iPhoneスマートスタックの編集方法|ウィジェットアプリの切り替え方

【2022】iPhoneスマートスタックの編集方法|ウィジェットアプリの切り替え方

iOS 14から追加された「スマートスタック」ですが、いまいち使い方がわかりにくかったので備忘録として編集方法をまとめておきます。

iPhoneのホーム画面に「上下スワイプでアプリウィジェットの切り替えが可能(スマートローテーション)」なスマートスタックを作る方法です。

完成系

ウィジェット切替可能のスマートスタックを作る方法

「ホーム画面を編集」モードにする

ここからは基本的に2枚の画像を横並びにしていきます。左側が1枚目です。

ほとんどホーム画面に何もない状態から始めます。まずは、ホーム画面のどこでもいいので長押しして、アイコンをプルプル(ホーム画面を編集)させます。

プルプルし始めたら、どこかで既視感のあるマークが指し示す、ホーム画面左上の「+」ボタンを押します。

「スマートスタック」のウィジェットを追加する

検索窓に「スマート」と入力し、表示された「スマートスタック」をタップ──その後「ウィジェットを追加する」を選択します。

スマートスタックウィジェットがホーム画面に追加されました。なぜかアメリカのミシガン州にある「ボインシティ」の天気が表示されていますが気にしないでください。

好きなウィジェットをスマートスタックに追加する方法

好きなウィジェットをホーム画面に追加する

スマートスタックに自分の好きなウィジェットを追加したい場合は、先ほどと同じ要領で「スマートスタックに追加したいウィジェット」をホーム画面に追加しましょう。

このとき、必ず「追加先のスマートスタックと同じ大きさのウィジェットサイズを選ぶ」ようにしましょう。サイズが異なると、スマートスタックにウィジェットを追加することができません。

今回は例として「時計」のウィジェットを追加しています。なぜかアップル本社があるアメリカのカリフォルニア州にある「クパティーノ」の時間が表示されていますが気にしないでください。

追加したウィジェットをスマートスタックに重ねる

「スマートスタック」と同じ大きさのウィジェットが追加できたら、ウィジェットを「スマートスタック」の上に重ねて指を離しましょう。画像で言うと、「クパティーノ」の時計と「ボインシティ」の天気をドッキングする形となります。対戦よろしくお願いします。

これでひとつのスマートスタックに編集され、上下にスワイプすることでウィジェットの切り替えを自由に行えるようになりました。

動画が見られない方のために説明しておくと、以下の動画は「時計(クパティーノの時間)」と「天気(ボインシティの気候)」をひとつのスマートスタックから上下スワイプで楽しく切り替えている内容のものです。ボインシティ、さっむ。

スマートスタックに入っているウィジェットを削除する方法

ホーム画面の何もない場所を長押しし、ホーム画面を編集モードに切り替え、スマートスタックをタップします。

「スタックを編集」をタップすると以下のような画面に切り替わります。不要なウィジェットの欄を横にスライドすることで、ウィジェットを削除することができます。

おわりに

別記事「iPhoneホーム画面晒し|ミニマリストHSPフリーランス流の使い方」では、

  • ホーム画面の壁紙を真っ白にする方法
  • ホーム画面にカレンダーを追加する方法
  • 2021年時点でのシンプルなホーム画面の作り方

も紹介していますので、もしよろしければ参考にしてみてください。

【2021】iPhoneホーム画面晒し|とあるフリーランスの使い方

続きを見る

ショートカットを自作してホーム画面をフル活用する方法も詳しく解説しています。

【2022】簡単に自作できるショートカットレシピ集|シンプルなレシピ作成で仕事効率化

続きを見る

  • この記事を書いた人

あめぎ

文章を書いています|15年間もの宗教による束縛→いじめ→歌舞伎町バンドマン→2年でブログ収益50万円達成→自転車日本一周の途中でセブ島留学→海外起業→アメリカ大陸横断→富士山登頂→PTSDとうつ病の療養→

詳細プロフィール

-ライフハック