自分の中で「これやっとくと調子いい」みたいなことをたくさんストックしておくと毎日がちょっと楽しくなります。
オカルトでも、おまじないでも、ただの思い込みでも、なんでもいいんです。
たとえば「朝、背筋を伸ばして改札を通るとなんか調子いい」とか「靴を左側から履くとなんか調子いい」とかね。
理由なんかなくたっていい。ただ、そうするとなんかわからんけど調子いい、みたいなことを増やしてく。
そうすると日常の中で「なんか知らんけど調子いいな」ってタイミングが増えてきます。
おまじないで世界はひっくり返る
こういう「おまじない的な何か」って、特定の動作によって自分の中にあるスイッチを入れることに価値があると思うんですよね。
「これやるとなんか集中できるな」「右目を抑えると謎の力が湧いてくるな」ぐらいで十分。
だれがなんと言おうと、自分さえそのことを信じてたら世界の常識はひっくり返る。日常が変化していく。
これぞ、オカルトルーティン。
悪いイメージが悪いことを引き寄せる
悪いことも同じで「黒猫を見ると不幸が起きる」って思ってると実際に不幸が起こっちゃう、みたいな感じですかね。
黒猫に対してネガティブな感情を抱いていると、知らず知らずのうちに悪い方向に自分が引っ張られちゃうわけです。
つまり黒猫が悪いんじゃなくて、黒猫に対して悪いイメージを持っていることがいけないってこと。
原因は「なにか悪いことが起きるんじゃないか」「なにか不幸に見舞われるんじゃないか」っていう恐怖にあるんです。
感情によって物事は左右される
そう考えると、自分の抱いた感情によって物事が左右されてる、とも考えられますよね。
「悪いことが起きるんじゃないか」って恐怖を感じることによって悪いことが引き寄せられてる、という具合に。
これはオカルトでもなんでもなくて、ただ単に気の持ちようなんです。
「気になるあの子が話しかけてきてくれた!」
そんなめちゃくちゃいい日だったら、靴のヒモ踏んで派手に転ぼうが気にならないわけですよ。
頭の中は「やっべ!めっちゃハッピー!やっべ!」ってな幸せの感情で忙しいわけだからね。
ところが「今日は朝から鳥のフンが頭に落ちるわ、犬のフン踏むわ、猫にフーンッて唸られるわで散々だ」なんて思ってると、どうでもいいことまで自分にとって害のあるものだと認識しちゃう。
怖いお兄さんに睨まれてる気がしたり、なにも悪いことしてないのに怒られる気がしたり、みんながなんとなく冷たいような気がしたりね。
運が味方をするとき
もしかしたら、たまには本当にツイてない日だってあるかもしれません。不幸が続くことがあるかもしれません。
それと同じぐらい、いやそれ以上にツイてる日だってたくさんあるはずです。それを忘れちゃいけない。
「悪いことが起きるかもしれない世界」と「良いことが起きるかもしれない世界」
どうせどっちの世界もあるなら「自分はツイてる」って思ってたほうが楽しいじゃないですか。幸せじゃないですか。
避けようとして避けられるものでもないでしょう、悪いことなんて。じゃあ楽しいこと考えようよ、っていうスタンスです。
思考停止状態で生きろ、ってんじゃなくて物の捉え方のお話。
そりゃ、前からナイフ持った男がこっち向かってきてるのに「俺なら大丈夫っしょ!」と逃げようとしないのはただの頭お花畑サイコ野郎です。
自ら危険な場所に突っ込んでいって痛い目を見るのは当たり前。
自分が変えられるのは今だけ
少しでも前向きに生きれれば、そっちの人生のほうがいいです。実際、そう思って生きてると世界が変わります。
過去はもうどうやったって変えられないし、未来だって100%自分で選ぶことはできないわけです。
自分が変えられるとするならば、今このとき、この瞬間しかないんです。
未来について考えて不安になったり、過去の辛い記憶で苦しむぐらいなら「今」を少しでもポジティブに生きましょうよ、ってこと。
-
やらない後悔よりやって後悔?念願は「今の心を願う」と書くのだよ
おまじないが世界を変える瞬間
もちろん、過去の経験から学ぶことも、将来について考えることも大事なことです。
でもそれが自分が辛くなるだけのネガティブなものだったとしたら、そんなものはゴミ箱へ投げ捨ててしまえ。
「自分は変わってもいいんだ」「自分は幸せになってもいいんだ」「自分ならできるんだ」
嘘でもいいし、声に出さなくてもいいから、心の中でそう呟く。
その瞬間から世界って変わるから。ホント。言葉ってすごいから。マジで。
言葉は人の命を奪いもするし、救いもするわけですよ。言葉一つで人が笑顔になったり、恋に落ちたり、希望を持ったりする。
そんなすげぇレベル5の武器をあなたはデフォルトで持ってるわけです。これを使わない手はないですよね?
言葉には人を変える力がある。これは間違いない。自分だって変えられます。願いだって叶えられます。言葉だけで。
自分が変われば、自分の見ている世界だって変わるんですよ。変えられるんですよ。
もう興味もないものに無理して「すごい!」なんて言わなくていいんです。
もう無理して感動したフリなんてしなくていいんです。
それを自分に許可してるあげるだけ。「もういいんだよ」って声をかけてあげるだけ。簡単でしょ?
-
楽して夢や目標を叶える方法とは?努力は積み重ねるから崩れる
言葉には人を変える力がある
あなたが闘っているものってなに? 自分に嘘をついてまで守りたいものなの?
あなたの大事な言葉を使ってまでやり遂げたいことってなに? あなたが逃げたいことってなに?
答えはもう見つかってるはず。もうわかってるはず。だれよりも君自身が知ってるはず。
言葉には人を変える力があるってことを。
言葉には世界を変える力がある
ほら、この記事にだって君が追い求めていた答えがあったろう?
つまり、僕はこれを君に書かされていたわけだ。君がそれを望んだから。君が求めたから。
現に君は僕を変えてしまったのだよ。別に不思議なことじゃない。実際に起きたことなんだから。
君は僕を変えた、なら次はどうするか? もう決まってるよな。
次は君が君自身を変えるんだ。そうだろ?
大丈夫。君が思うような悪いことはもう起きないさ。もし万が一起こったとしても今の君なら大丈夫。
本当はもうわかってるんだろ? 自分には自分自身を変えられる力があるってことを。言葉があるってことを。
さぁ、行こうぜ。
--チェ、チェンジ・ザ・ワールドだッッッ!!!!!
-
ブッダから学ぶ勇気の出し方。あと少しの勇気を出す方法を伝授する
本記事はご覧のツイートの提供でお送りしました。
【マジで人生捗るキーワード】
・自分は変わってもいいんや
・自分は幸せでいいんや
・自分は自由でいいんや
・ツイてるわ
・流れきてるわ
・みんなに好かれるのは無理ぽよ
・自分ならできるっしょ
・自分なら平気っしょ
・失敗したけどたくさん学べたわ
・面白い!楽しい!最高!幸せ!
・ありがとう— あめのは@オカルトブロガー (@ameyohure) 2018年5月7日
オカルトでもただの思い込みでもいいんだけど、自分の中で「これやると上手くいくな」的なことをたくさんストックしておくと毎日がはかどる。「朝、背筋伸ばして改札通ると一日調子いい」とか「靴を左から履くとアイディアが浮かぶ」とか。これぞオカルトルーティン。
— あめのは@オカルトブロガー (@ameyohure) 2018年5月16日
おまじないの類って「特定の動作によって自分の中にあるスイッチを入れること」に価値があると思うんだよね。「これやるとなんか調子いいな」「これやるとなんか集中できるな」「右目を抑えると謎の力が湧いてくるな」ぐらいで十分。誰がなんと言おうと自分さえ信じてたら世界の常識はひっくり返るのさ
— あめのは@オカルトブロガー (@ameyohure) 2018年5月16日
別に興味ないんだったら無理に「すごい!」なんて言わなくていいんだよ。大して良くもないものに感動したフリなんてしなくていいんだよ。一体なにと闘っているの?そんなに無理してわらたにえんしないとやばたにえんなの?そんなの自分がつらたにえんになるだけだよ?お茶漬け食べてわらたにえんしよ?
— あめのは@オカルトブロガー (@ameyohure) 2018年5月10日