風邪引いたっぽい。
おとといの朝から薄々感じてはいたんですが、やっぱり体調が優れないです。
体がじんわりとだるい。頭がぼーっとする。眠い。めちゃくちゃ汗かく。おまけに、軽い筋肉痛のように体の節々が痛い。
ペダルを漕いでも思うように前に進まないし、足の筋肉も「もうやめて! とっくに大腿四頭筋のライフはゼロよ!」なんて叫びやがる。
自転車で日本一周の旅に出てから約60日。そろそろ旅の疲れが出始めてきたのかもしれません。最近、急に暑くなりましたし。
旅中に風邪を引いたのはこれが初めて。というか、ここ1年ぐらいずっと風邪引いてませんでした。
とはいえ中学・高校時代は超虚弱体質だったので、風邪を撃退する方法なんて飽きるほど研究してたわけですよ。
友人たちからは「3日に1回は体調が悪いやつ」という栄えある称号ももらってました。決してネタではないです。
というわけで超虚弱体質だった僕が「風邪を撃退するポイント」と「風邪を引いたときに摂りたいAセット」を紹介していきます。コンビニで揃えるよ!
完全に体調が優れないので、公園のベンチで死んでます。何もする気が起きないので、ブログ書いて暇つぶしてます。空を眺めてます。僕も筋斗雲が欲しいです pic.twitter.com/vDLkGAadZs
— あめのは@日本一周系男子 (@ameyohure) 2017年6月26日
風邪を撃退する3つのポイント
すごく単純なことですが、非常に重要なことです。
風邪のときは動く気すら起きず、ひどいときには食事も取ることさえ億劫になってしまいます。
めちゃくちゃしんどい時には無理に動かなくてもいいですけど、ちょっとでも体に栄養のあるものを摂取しましょう。
風邪を撃退する3つのポイントとしては以下の通り。
- 水分を多めに摂る
- ひたすら寝る
- 食べたいものを食べる
どれも基本的なことばかりですが、どれも大事なことです。では一つずつ見ていきましょう。
1.水分を多めに摂る
特に水を飲むことは常に心がけておいてください。大きめのペットボトルに水を入れて、枕の近くにでも置いておきましょう。
できることならただの水道水よりかは、塩分やミネラルの含まれているスポーツドリンクがおすすめです。
僕の場合、風邪を引いたときにはいつもポカリスエットとC.C.レモンをひたすら飲んでます。
2.ひたすら寝る
あとはひたすら寝ることでしょう。
寝つけない場合でも、横になって目を瞑っているだけで体力は回復していきます。
風邪のときは眠りが浅くなり、金縛りになったり悪夢を見ることが多いですが、それは体が自分を治療している証拠。
汗かいたらこまめに着替えましょう。耳栓とアイマスクは風邪のときにもおすすめです。
-
睡眠の質を上げるおすすめの快眠グッズ!耳栓とアイマスクですっきり熟睡
3.食べたいものを食べる
僕が言うのもなんですが、そこまで『風邪に効く食べ物!』という情報に踊らされなくてもいいと思います。
自分が食べたいものを食べる。これがベストです。
いまの自分に足りないものを補おうとした結果『アレが食べたい』という欲求に繋がるのだと僕は考えてます。
脂っこいからダメとか、体に悪いからダメとか、そういうのは気にしなくていいんじゃないかなぁ。
食べたいものを我慢するっていうストレスを抱える方がよっぽど体に毒だと思いますね。はい。
コンビニで揃えるおすすめAセットメニュー
僕が風邪を引いたときにいつも選んでいる「おすすめのAセットメニュー」を紹介していきます。コンビニでも売ってます。
1.ポカリスエット
定番中の定番です。風邪のときにはスポーツドリンクが必須ですね。
僕はいつも500mlを買って、水で薄めたりして飲んでます。そのままだと糖分が多すぎます。できれば多めに2リットルぐらいは買っておきたいところ。
作る手間が面倒でなければ、粉末タイプを選ぶのもありです。持ち帰るのも楽ですしね。
2.C.C.レモン
ビタミンが欲しいのでいつもC.C.レモンを飲んでます。今回はコンビニにCCレモンが売ってなかったので、ソルティライチを選びました。
ポカリスエットは水分補給がメインの目的ですが、こちらはビタミン補給を目的としてます。
炭酸飲料を選んでいるのは、単純に「喉がイガイガするから」です。もしかすると、喉にはあまりよくないのかもしれませんが、僕が好きなのでそれでオーライです。
スポーツドリンク系でビタミン補給をするとすれば以下の商品がおすすめ。
- C1000 レモンウォーター
- アクエリアス ビタミン
- ビタミンウォーター
あとはオレンジジュースやアップルジュースなどのスポーツドリンク系もおすすめですね。
僕は二日酔いのときにはいつもアップルジュースをチューチュー飲んでます。
3.あんぱん
疲れているときや体調がすぐれないときって、無性に甘いものが食べたくなるんですよね。
僕はいつもあんぱん食べてます。むしろ、体調がいいときでもあんぱん食べてます。もしかしたら2日に一回はあんぱん食べてるかもしれません。
あんが喉にこびりつく感覚はあるものの、それをスポーツドリンクで流し込むことで水分補給の活性化も行っております。真面目な話です。
ほかにも、プリンやようかん、クリームパン、シュークリームを選ぶこともありますね。

4.カロリーメイト
僕はカロリーメイトに絶大な信頼を寄せてます。
旅の最中でも、しょっちゅうカロリーメイトをポリポリ食べてます。下手すると、1日3食ぐらいカロリーメイト食べてます。
糖質や炭水化物、たんぱく質、ビタミンなどの栄養を補給することができるので、勝手に体にいいと思って食べてます。
ブロック状なので「どれだけ食べたか」ってことがわかりやすいのもポイント。
こちらもあんぱん同様、喉が乾くので、その分水分補給をしています。味はチョコレートが好きです。
5.龍角散のど飴
喉が痛いときにはやっぱり龍角散。
成分は砂糖と水飴とハーブ系エキス・パウダーですが、その中に「龍角散」という生薬成分が混ぜ込まれてます。
スティックタイプと袋に入っているタイプがあるので、状況と使用頻度に応じて選ぶことができます。
いつもは袋タイプ一択ですが、いまは旅中なのでスティックタイプにしました。
ここまでのまとめ
こんな感じです。ここは公園ですが、できれば室内でゆっくりするといいでしょう。外は寒いし、乾燥してます。
特に滑り台は足が滑るので危険です。熱があるときは鉄の部分に頭を当てて冷やすと良いでしょう。
風邪を撃退する実践例〜栄養補給タイム〜
だるくても、室内で休むことがなかなか難しい旅中の風邪。
ということで、Aセットを持って河原にやってきました。
残念ながらサッカーをする元気すらありません。
たまたま体を横にできそうなベッドがありました。
川は汚いです。とてもじゃないですが、飲めそうもありません。
ハトさんたちも心配してくれているようです。
まずは、腹ごしらえです。腹が減っていてはまともに風邪とは戦えませんからね。
体に悪いと言われようが、いまの僕が食べたいものを買ってきました。
カルボナーラとからあげクン、そしてサラダチキンです。
この子たちも食べたがっているようですが、これは僕のです。あげません。
卵を潰して……
一気に口に運び込む!
からあげクンを……


落としても美味しい、からあげクン。
サラダチキンは安定のうまさ。
ちなみに、このベッドにはサラダチキンスタンドがついてました。
熱があるようで、このあとめちゃくちゃおかしいテンションで過ごした。
雨が降ってきたので橋の下に避難してきました。さて、「橋の下からこんにちは!まだ橋の上で生活してるの?」の記事でも書くか pic.twitter.com/Ryn2BRRkYD
— あめのは@日本一周系男子 (@ameyohure) 2017年6月26日
書きました。
-
まだ橋の上で消耗してるの?室見川アンダーザブリッジから送るノマドライフ
まとめ
風邪は流行っています。体調不良には十分お気をつけください。
心も体も、これからずっとお世話になっていく大切なものです。
少しでも異変を感じたらすぐにいたわってあげてください。優しくしてあげてください。
体調が悪いときは甘やかすぐらいがちょうどいいんです。いつも頑張ってもらってるんですから。
知らないうちに損してる?!Amazonポイント最大2.5%還元キャンペーン
5,000円以上のギフト券チャージすると、誰でも、何度でも、最大2.5%のポイントが還元されるキャンペーン中!
ギフト券チャージのメリット
- 有効期限は10年間
- 使いすぎ防止や予算・家系管理に
- 現金で買い物ができて、ポイントが最大2.5%貯まる
- クレジットカードでしか買えない商品も買えるように1
- 毎月ちょっとずつ貯めれば、大きなお買い物の準備に
- 注文時に決済が完了されるから、商品が届くまでスムーズ
お買い物をする前にやっておくと、Amazonの商品をおトクに購入することができます。
チャージする金額に応じて、「1.0%〜2.5%のポイント還元(通常会員は0.5%~2.0%)」が受けられます。
たとえば・・・
キャンペーンへの参加条件は以下の通りです。
- 5,000円以上のチャージ1
- コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払う
- 通常会員、もしくはプライム会員(お試しも可)

これほどわかりやすいお得情報はないかと思いますので、お買い物をする予定の方は忘れずにギフト券をチャージしておきましょう。

風邪が良くなっても「疲れてるなぁ」って人は、ぜひカメラを持って旅に出てみてください。散歩に出かけてみてください。心が洗われます。
-
カメラを持ってひとり旅に出よう!心が疲れたときのおすすめリフレッシュ法
絶賛風邪っぴき中の自転車旅行中ブロガーがどんな作業環境でブログを書いているのか、っていう記事もおすすめです。
-
自転車旅行中の借金200万円ブロガーが作業環境を全力で紹介します
知らないうちに損してる?!Amazonポイント最大2.5%還元キャンペーン
5,000円以上のギフト券チャージすると、誰でも、何度でも、最大2.5%のポイントが還元されるキャンペーン中!
ギフト券チャージのメリット
- 有効期限は10年間
- 使いすぎ防止や予算・家系管理に
- 現金で買い物ができて、ポイントが最大2.5%貯まる
- クレジットカードでしか買えない商品も買えるように1
- 毎月ちょっとずつ貯めれば、大きなお買い物の準備に
- 注文時に決済が完了されるから、商品が届くまでスムーズ
お買い物をする前にやっておくと、Amazonの商品をおトクに購入することができます。
チャージする金額に応じて、「1.0%〜2.5%のポイント還元(通常会員は0.5%~2.0%)」が受けられます。
たとえば・・・
キャンペーンへの参加条件は以下の通りです。
- 5,000円以上のチャージ1
- コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払う
- 通常会員、もしくはプライム会員(お試しも可)

これほどわかりやすいお得情報はないかと思いますので、お買い物をする予定の方は忘れずにギフト券をチャージしておきましょう。
