アニメ・映画

立川シネマシティの極上音響上映で3度目の『君の名は。』を観てきた話

立川シネマシティの極上音響上映で3度目の『君の名は。』を観てきた話

ちょっと前の話になりますが、3度目の『君の名は。』を観てきました。

1度目は、埼玉県入間市の『ユナイテッド・シネマ』、2度目は池袋の『シネマ・ロサ』

そして、3度目が立川の『シネマシティ』だっ!

何を隠そう、ここ『立川シネマシティ』は極上音響上映を楽しめる映画館なのですよ。

極上音響上映とは?


シネマシティが6000万円かけて導入したラインアレイスピーカーを見てきました。 - イ バ タ ン。

簡単に言えば、6,000万円のスピーカーシステムを導入した、クレイジーな上映スタジオです。

meyer sound社のラインアレイスピーカー「LEOPARD(レパード)」を縦に並べることで、音を水平(円筒状)にぶっ飛ばすことが可能になるというね。通常は大規模なライブなどで使用されることが多いらしいですよ。

ラインアレイスピーカーとは何か?

従来の1台のスピーカーからだけの音は、球面状に拡がっていくので距離によって減衰が起こり、また壁や天井など に反射して明瞭性を失いやすい。それに対し複数のスピーカーを縦に重ねることで音は円筒状に飛び、 距離による 減衰は少なく、余計な反射は減り、よりクリアな音を響かせられる。それがこの「ラインアレイスピーカー」である。

シネマ・ツーのaスタジオの前面、左右とセンターのスピーカーを入換。左右に[LEOPARD] (レパード) 6 台+サブ ウーファー[900-LFC]1 台、そしてセンターは[LEOPARD]8 台+[900-LFC]1台。計 23 台のスピーカーによって 構成される。このずらり並んだむきだしのスピーカーの台数は、まさにドゥーフワゴンを彷彿とさせるではないか。

http://cinemacity.co.jp/wp/wp-content/uploads/mm2ndflyer_bside.pdf

極上音響上映で3度目の『君の名は。』を見た感想

尻が

音で

スパークル。

やばいやばいやばい。

『あれ?こんなシーンだったっけ?』と錯覚してしまうほど、圧倒的かつ上質なサウンドにぶちのめされました。この映画を観るのはこれでもう3度目だってのにね。

「何気ないセリフや効果音一つが何か特別な意味を持っている気がしてならない」、そんな不思議な感覚に何度か陥りました。

RADWIMPSの曲がこれまたズルいんですよ。あれを極上音響で聴いてしまったらもう普通の映画館で満足できる体じゃなくなっちゃう。

オープニングで鳥肌が立ち、四葉の髪留めの種類を把握して感動し、この先の結末を頭の中で反芻して泣く。

『どうしてここで?』というような場面で泣いてしまったのが情けない。

だって、このあと、三葉が、瀧くんが、うっ……うぇぇぇぇぇん……!!

なんというか、ラインアレイスピーカーは体全体が音に包まれる感覚ですね。

顔や耳にぐわっと来るよりかは、下半身に響いてくるような印象です。主に

低音がすごいシーンだと音で地面が揺れる感覚さえあります。

中音域、高音域が少し耳障りな時もあるかも。女性陣のサ行のセリフとか。まぁ、慣れます。

正直、ここまでハマるとは思っていなかった

僕自身『君の名は。』にここまでハマるとは思っていなかったですし、どうしてここまで心酔しているのかもわかりません。

会おうと思えば会えた人に突然永遠に会えなくなってしまった、という状況が僕とマッチしたのか、それとも、大人になった瀧くんがちょうど僕の年齢に近かったからなのか、はたまた誰かに、何かに恋をしているのか。

いずれにせよ、同じ映画を3度も劇場で観たのは人生で初めて

考察に関してはもうとっくに色々と出尽くしてる感があるので、改めてここでは話しません。

小説版の「君の名は。」も読み終わりましたし、「君の名は。 Another Side:Earthbound」も今読んでいる途中。きっと、この作品に触れた人それぞれに違う見方があって、違う答えがあるのでしょう。

もしかすると、だから好きなのかもしれませんねぇ。

とにかく、まだ未視聴の方はぜひ劇場に足を運んでもらいたいです。

そして、もし可能であればこの立川シネマシティの極上音響上映で。

上映時間まで立川シネマシティを徘徊

上映時間までは少し時間があったので、映画館の中を少し散策してみました。

まずは、インターネットで予約したチケットの発券を。

『シネマシティズン』の会員になれば、4日前から事前予約可能。さらに、平日ならば1,000円で視聴が可能ですよ。

発券機がある2Fは広々とした休憩スペースがあり、「映画館らしい」フードなども多数用意されているようです。

僕は、「シネマ・ツー」の1Fのカフェでハートランドを飲みながらのほほ〜んと過ごしました。

お昼の雰囲気もいいですが、夜もまたオシャレですねー。

まとめ

ももねさんや、けいろーさんの記事の影響で興味を持った立川シネマシティ「極上音響上映」

やはり、行ってみて良かったですねぇ。もうね、耳が、心が幸せ。

映画好きならば一度は行くべし。

帰りはなんだかなんでもない景色がきれいに見えましたね。うん。いい映画でした。

立川シネマシティの情報とか

  • シネマ・ツー(CINEMA TWO)
  • 住所:東京都立川市曙町2ー42ー26
  • JR立川駅より徒歩6分、多摩モノレール立川北駅より徒歩2分
  • シネマ・ワン(CINEMA ONE)
  • 住所:東京都立川市曙町2ー8ー5
  • JR立川駅より徒歩5分、多摩モノレール立川北駅より徒歩3分

劇場案内 | シネマシティ

前前前世

前前前世

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

スパークル

スパークル

  • RADWIMPS
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes




dアニメストア最強説!アニメ動画配信サービスはどこがおすすめ?

映画『聲の形』のタイトル間違いを実際に検索してまとめてみた

Via:立川シネマシティは「極上爆音上映」が楽しめる映画館で、重低音と空間デザインまでがヤバ過ぎる! | ももねいろ / 『シン・ゴジラ』を極上爆音上映で観て泣きそうになった - ぐるりみち。 / シネマシティが6000万円かけて導入したラインアレイスピーカーを見てきました。 - イ バ タ ン。

  • この記事を書いた人

あめぎ

29歳|生きづらい人がゆるく生きるための情報を発信|15年間の宗教の束縛→いじめ→ブログで人生が好転→1年でブログ収益30万円達成→PTSDとうつ病の療養中

詳細プロフィール

-アニメ・映画