エレキベースやエレキギターは、ピックアップで拾った振動を電気信号に変換——アンプに伝達して音を出しています。
この際にベースとアンプを繋いでいるものこそが「シールド(シールドケーブル)」と呼ばれるものになります。
シールドと言っても、屈強な戦士たちが装備しているほうではありません。
シールドは、構造や値段、素材など、さまざまな違いがあるため、当然、「音質に大きい影響」を与えます。
また、シールドは消耗品のため、断線したり、劣化したり、接触不良を起こす場合があります。
つまり、シールドを自作できれば、かなりの「アドバンテージ」になるということですね。
何しろ、自分でシールドを作るとお店で購入するより断然安いですし、好みの音質に近づけることが可能なので。
というわけで、シールドを自作しちゃいましょう。ハンダとかほとんど経験ないですが、やっちゃいましょう。かんたんですから。
購入したものと準備するもの
購入したもの
今回は、ステージ用に5mと8mのシールドを作成していきます。
購入したものは以下の通り。
- BELDEN 8412 13m切り売り ¥6,318(税込)
- SWITCHCRAFT 280 4個 ¥1,252(税込)
- SWITCHCRAFT 226 4個 ¥2,160(税込)
- 熱圧縮チューブSUMITUBE F 10Φ ¥260(税込)
合計¥9,990。完成品で購入した場合、5mのもので¥5,280なので、失敗しなければ2〜3000円ほど安く仕上がる計算になります。
準備するもの
- 白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600
- goot はんだこて台 ST-11
- Kester 44
- カッター
- マッチかライター
- 固定用のコンパクトエフェクター
- ペンチかニッパー
自作シールドの作成手順
シールドを切り分ける
まずは、シールドをそれぞれ切り分けます。
5mと8mなのでだいぶ長いですが、リハの時に外音をPAさんの近くで確認するためにはこのぐらいの長さが必要になります。むしろ、もっとあってもいいと思いますね。
あらかじめジャックのカバー、透明チューブ、熱収縮チューブを通しておく
意外と忘れがちなことがこれです。あらかじめシールドにジャックのカバー、透明チューブ、熱収縮チューブを通しておきましょう。
後になってから気付くと、またはんだを付け直さなければならなくなるので超絶面倒です。
シールドの下処理
ゴムを剥く
さて、それではシールドの外側に付いている忌々しいゴムをカッターで剥いていきます。
1cmか2cmぐらいでいいと思います。このとき、紙皮膜も取り除いておきます。
線をまとめる
次に、線を軽くまとめていきます。表面にある銀色のシールド線は放射線状に折り返しておきます。こうすると後になって楽です。
綿毛のような繊維層も取り除きます。
芯線2本(黒と白)の先っちょのゴム皮膜も剥いておきます。それから先ほど避けておいたシールド線をまとめれば準備完了です。
はんだ付け
いよいよ、はんだ付けの行程に入っていきます。はんだの使い方はYouTubeとかでちょっと見ておくといいかもしれません。

プラグをエフェクターに固定しながら作業をすると楽
エフェクターに固定しながら作業するとやりやすいです。
予備はんだをそれぞれの芯線とシールド線にした後、プラグにシールドを当ててみて、不必要な部分をニッパーやらなんやらでカットします。
無事に付きました。
動作確認
正しく動作するか確認します。ここで大丈夫なようなら熱圧縮チューブをライター、もしくはマッチで炙って密着させます。
みるみるうちに収縮していくのでかなり面白い。これにハマらないように注意。あと、炙りすぎにも注意です。
完成
その後、透明チューブを被せ、ジャックのカバーをつけて完了です。
これを反対側、さらにもう1本のシールドでも同じことを繰り返します。
以上で完成です。お疲れ様でした。
まとめ
まだ不慣れだったせいもあり、全体で2時間ほどかかってしまいました……。
早速音を鳴らしてみましたが、かなりいい感じ。低音、というよりは中低音域らへんがグッと持ち上げられて、なんともベースらしい音が出るようになりました。
シールド自作は安く済みますし、何しろ自分で作ったものなので機材に愛着も湧きます。
初期投資もそんなにしないですし、気になっている方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
知らないうちに損してる?!Amazonポイント最大2.5%還元キャンペーン
5,000円以上のギフト券チャージすると、誰でも、何度でも、最大2.5%のポイントが還元されるキャンペーン中!
ギフト券チャージのメリット
- 有効期限は10年間
- 使いすぎ防止や予算・家系管理に
- 現金で買い物ができて、ポイントが最大2.5%貯まる
- クレジットカードでしか買えない商品も買えるように1
- 毎月ちょっとずつ貯めれば、大きなお買い物の準備に
- 注文時に決済が完了されるから、商品が届くまでスムーズ
お買い物をする前にやっておくと、Amazonの商品をおトクに購入することができます。
チャージする金額に応じて、「1.0%〜2.5%のポイント還元(通常会員は0.5%~2.0%)」が受けられます。
たとえば・・・
キャンペーンへの参加条件は以下の通りです。
- 5,000円以上のチャージ1
- コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払う
- 通常会員、もしくはプライム会員(お試しも可)

これほどわかりやすいお得情報はないかと思いますので、お買い物をする予定の方は忘れずにギフト券をチャージしておきましょう。

-
良い音を目指して!ベースの弦高&ピックアップ&オクターブ調整編
-
元バンドマンのベーシストがネックを自分での調整する方法を教える
-
買って損なし!初心者ベーシストに捧げるおすすめエフェクター5選
Via:Belden8412でシールド自作 » 伊達漢.com / ギターケーブル(シールド)自作 | こだわってなんぼ / napoleon report: BELDEN 8412でシールドを作る