僕が愛用するマウスパッド「SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005」が「滑りが悪い&臭い」ので洗っていきます。
Amazonで注文履歴を遡ってみると、なんと約2年前に購入していました。その間、一度も洗っていない……。相変わらず物持ちが良くて自分でも驚いています。
今回は、この汚れきってしまった「SteelSeries QcK mini 63005」を例に、マウスパッドの洗い方をまとめていきます。
「SteelSeries QcK mini 63005」と「ロジクール Wireless Mouse M505」
使用マウスはロジクールの「Wireless Mouse M505」です。
QcK miniは、このレーザーマウスとも相性がよく、持ち運びもくるくるっと丸めるだけなので非常に楽なんですよね。裏がゴム素材なので、マウスを激しく操作してもズレません。
このM505というマウスですが、マウスパッドよりも長生きで約4年ほど使っています。
故障もなければ電池の持ちも半端なく長いです。そして、Amazonでの価格設定が尋常じゃなく高いです。僕が購入したときの3倍ほど……。なぜでしょう。
マウスパッドの交換時期の目安
マウスパッドやソールの形、マウス感度、使用頻度、好みの滑り具合などの要因によって変わるので、一概には言えません。
マウスパッドの交換時期については個人差があるので、あくまで自分で「なんかしっくりこなくなったな」と感じたとき——影響が出始めたと思ったら交換のタイミングという解釈でいいでしょう。
作業用 | ゲーム用 |
人それぞれ | 3ヶ月〜半年 |
【閲覧注意】マウスパッドの洗い方
このマウスパッドは布製です。
毎日のように手で布を擦っているわけなので、半年ほど使えば汚れがかなり溜まります。部屋の埃や、汗、手垢などで、もう驚くほど汚れます。
見た目的にも、衛生的にも勘弁して欲しいので、今回は念入りに洗っていきます。
本来ならば、こまめに掃除すべきなんですが、つい面倒でサボっちゃうんですよね。
拭いたり、ゴミを払ったりするぐらいであればすぐにできるので、気がついたときにやっておきましょう。
マウスパッドは水洗いできるの?
マウスパッドの掃除は、クロスで汚れを拭き取る、コロコロでゴミを取る、などの方法があります。
ただ、長期間使用していると、とても拭いただけでは取り切れないほど埃や汚れが溜まってしまうことも。
そういった場合に有効な手段が、水洗いや洗濯機で洗うことですね。
注意点としては、マウスパッドの縁がほつれ防止の縫い方になっていない場合、洗っていくうちにクッション部分と表面の布が分離してしまう危険性もあるということです。
耐久性に問題も出てきてしまうので、気になる方は手洗いで丁寧に洗うか、いっそ新しいものに交換することをおすすめします。
ぬるま湯につけて放置する
まずは40度ほどのぬるま湯にマウスパッドを投入します。時間は10分ほどで十分でしょう。
人肌より少し高いお湯は、皮脂を溶かしやすくし、汚れを浮き出す効果があります。
逆に、温度が高すぎると、手の皮脂などのタンパク質汚れが凝固してしまうこともあるので、必ず「ぬるま湯」で。
水の色具合を見ると、この時点で相当な汚れが浮き出ていることがわかりますね。
細かい皮脂のような、垢のようなものが無数にプカプカと浮かんでいます。
石鹸で優しく洗う
あまり激しく洗いすぎて、「マウスの動き悪いな」なんてことになったら嫌ですよね。
体を洗うときと同様に、石鹸で優しく洗うようにしましょう。
優しく、円を描くように——で、洗いたてのお姿がコチラ。
新品みたいに綺麗になりました。あとは乾いてからどうなるか、ですね。
洗剤や重曹を使ってもいいの?
洗剤はすすぎが大変なのでおすすめはしませんが、重曹があれば使ったほうが効率的かもしれません。
重曹は、水1リットルに対して10gほど——濃度1%を目安に使うといいでしょう。
重曹を溶かした水に漬け込んでもいいですし、重曹を溶かした水をマウスパッドにかけてあげるだけでも大丈夫です。
タオルで水気を切って陰干し
タオルで包んで、軽く叩きながら水気を切っていきます。
ドライヤーや洗濯機の脱水でも問題なし
布部分が薄いので、タオルだけでも十分ですが、面倒な方はドライヤーや洗濯機の脱水で水気を取りましょう。
絞って水を切るのも大丈夫ですが、痛む原因にもなってしまうので、なるべくやらない方向でいきましょう。
室内の風通しのいいところで1日陰干しすれば、作業は完了です。
外でも問題はないのですが、洗濯バサミを使うと跡がついてしまったり、どこかに引っ掛けておくと風で飛ばされてしまったりするので、室内のほうが安全かと思います。
室内で乾燥させる場合は、マウスパッドの下にバケツ、もしくは洗面器を置いておきましょう。床がびしょびしょになります。
まとめ
洗濯後の「SteelSeries QcK mini 63005」の姿がこちらです。
何度か洗い直してみたのですが、完全に汚れを落とすことはできませんでした。これが限界でしょうかね。
洗う前と比べてみるとその差は歴然——、だいぶ綺麗になりました。マウスの動きも問題ありません。むしろ、少しよくなった気さえしますね。
最近はトラックボールの導入も考えているので、近々手番が少なくなってしまうかもしれませんが……。
-
普通のマウスからトラックボールに変えた3つの理由とM570tレビュー
-
【レビュー】デスクチェアをバランスボールにした3つの理由|椅子代わりにして運動不足を解消する
-
月間19万753PVブロガーの作業環境を公開|PCデスク周り晒していく
知らないうちに損してる?!Amazonポイント最大2.5%還元キャンペーン
5,000円以上のギフト券チャージすると、誰でも、何度でも、最大2.5%のポイントが還元されるキャンペーン中!
ギフト券チャージのメリット
- 有効期限は10年間
- 使いすぎ防止や予算・家系管理に
- 現金で買い物ができて、ポイントが最大2.5%貯まる
- クレジットカードでしか買えない商品も買えるように1
- 毎月ちょっとずつ貯めれば、大きなお買い物の準備に
- 注文時に決済が完了されるから、商品が届くまでスムーズ
お買い物をする前にやっておくと、Amazonの商品をおトクに購入することができます。
チャージする金額に応じて、「1.0%〜2.5%のポイント還元(通常会員は0.5%~2.0%)」が受けられます。
たとえば・・・
キャンペーンへの参加条件は以下の通りです。
- 5,000円以上のチャージ1
- コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払う
- 通常会員、もしくはプライム会員(お試しも可)

これほどわかりやすいお得情報はないかと思いますので、お買い物をする予定の方は忘れずにギフト券をチャージしておきましょう。
