僕の愛用しているadidasのスタンスミス。白いスニーカーというだけあって汚れが目立ちますね。
今回は100円の消しゴムだけを使って白スニーカーの汚れを落とし、買った当初と同じようなぐらいの白さと輝きを取り戻していきたいと思います。
今回使用した消しゴム
今回使用する消しゴムはFOAM ERASER W(フォームイレーザーダブル)です。
これまでいくつもの消しゴムを使用してきましたが、最も力が必要なく、なんでも消してしまうほどの圧倒的なパワーを持つのがこれでした。
さすがに愛用しているだけあって相当年季が入っております。
早速磨いていくよ
準備ができたので早速スニーカーを消しゴムでゴシゴシと磨いていきます。
黙々と磨くこと20分。つい夢中になってしまいました。なにかを磨く、って無心になれて楽しいですよね。
では、その努力の賜物を写真つきで見ていきましょう。
ポイント
ほどいた靴紐はキレイキレイを溶かしたぬるま湯の中にポイっと放り込んでおきました。30分ほど放置すれば汚れが浮き出てきます。洗濯洗剤のほうが汚れが落ちやすいかも!
Before&After
前方部分
後方部分
全体
すごくキレイになりました
見事に購入当初の白さと輝きを取り戻しました。消しゴムで磨けば生地も傷つかずに済みますし、なにより手軽なのでちょっとしたスキマ時間でも手入れが可能です。
……え?「全然変わってない」って?
これは弱りましたな……。実際に手に取ってみるとカレーとうどんぐらいの差はあるのですが……。この感動をお伝えできないとは悔しい限りです。
白スニーカーを美しく保つ方法まとめ
このままではただのアホな奴で終わってしまいそうなので、消しゴム以外の白スニーカーをキレイに保つ方法をご紹介いたします。
アルコール除菌スプレー
アルコール除菌スプレーをサッと吹きかけ、ティッシュ、または柔らかい布などで軽く拭き取ります。たったこれだけで素早く、簡単に汚れを落とすことができますよ。
洗剤を使用していないので、消しゴム同様、すすぐ必要もありません。楽ちんだね!
歯ブラシ+歯磨き粉
使い古した歯ブラシに歯磨き粉を少しだけつけて軽く磨いていきます。オフィス&トラベルセットだと歯ブラシ+歯磨き粉がついてくるのでお得です。
細かい部分などもキレイにでき、歯磨き粉を使用することで汚れも格段に落ちやすくなります。磨いたあとは濡らした布などできちんと拭き取りましょう。
履く前に汚れを予防しよう!
おそらく、白スニーカーをまっしろに保つ一番楽な方法は、履く前に汚れを予防することでしょう。
防水スプレー(ロウソク)
防水スプレーは水をはじくだけでなく、汚れも防いでくれます。
靴をキレイに維持したい方はぜひ試してみてください。防水スプレーがない方はロウソクでも代用可能ですよ。
ベビーパウダー
ベビーパウダーを軽くはたいておくと、生地の細部にパウダーが入り込み、ほこりや泥などの汚れの侵入を防いでくれます。
まとめ
以上、「100円の消しゴムだけで白スニーカーをまっしろにしてみたけれど、写真だとあんまりこの感動が伝えられそうにもなかったので、焦ってほかの白スニーカーを白く保つ方法をまとめてみた」でした。
せっかくの白いスニーカー、いつまでもキレイに履きたいものですね。消しゴムはセットでの購入をおすすめしますよ!
-
カート・コバーンが愛用していた「黒ジャックパーセル」をAmazonで購入してみた
-
こんまり流片づけ術でシンプルになった部屋をピカピカに掃除していく