MacBookを新しく買い換えるか悩み始めてから、もう一年が過ぎてしまいました。
現在使っているモデルは白ポリカーボネート製のMacBook(2010 mid)13inch。すでにバッテリーが使い物にならなくなっていて、充電コネクタが外れると自動で電源が落ちるガラクタ仕様です。
こうなってしまってから買い換えを考え始めたのですが、いつの間にか今年も終わってしまいそう。年が変わる前に、この一年間あれこれ悩んだことをまとめて、一気にMacBook購入まで滑りこもうという作戦です。
MacBookを購入しようか悩んでいる人の助けになればうれしいです。
据え置きマシンと化したMacBook
冒頭でお話しした通り、少しでも充電コネクタの位置がズレてしまうと強制的に電源が落ちます。そのため、完全に据え置きマシンと化し、今では机の上から一切動かすことができません。
ノートパソコンにもかかわらず、外には持ち出せず、家の中も移動できない。
果たして、これをMacBookと呼んでいいものなのでしょうか。もはやBookでもなければノートでもなんでもない。
スペックにも限界が
このモデルは最大でメモリを4GBまでしか積むことができず、PhotoshopとIllustratorを同時に起動しようものならナメクジ並みにマシンの挙動が遅くなります。これはかなりのストレス。
ブログを書くときはいつも、写真加工のためにPhotoshopを常に起動、それと並行してブラウザで調べ物をし、さらにカタカタとキーボードを打っています。これだけでもなんとなくもっさり感が抜けません。
それに加え、先日、ライブ変換というものを試したくてOSをEl Capitanにしたところ、マシンの動きが全体的にぬめっとしてしまいました。
実際、持ち運ぶ機会は少ないのかもしれない
据え置きと化したこのMacBookを一年使ってみた感想としては、「意外とパソコンを持ち運ぶ機会は少ないのかもしれない」でした。
ノートパソコンを使う上で最大のメリットとも言えることが、「持ち運びができる」ってことですよね。
まだバッテリーが元気な頃は訳もなく外へ持ち出したり、家の中をパソコンを持って徘徊したり、となんだかんだ便利でした。
しかし、据え置きマシンになった途端にそれらが一切できなくなってしまった。てっきり、不便で仕方がなくなると思っていたのですが、さして生活スタイルに大きな影響はありませんでした。
だが、夢がある
スタバでドヤ顔したい
「据え置きでも問題はないのでは?」と判明したところで一つ思うことがあります。
それは長年夢見てきた「スタバでドヤ顏でMacBookをいじってみたい」という夢。誰もが一度は思い描く、優雅でクールで知的、かつミステリアスでボヘミアンなMacBookストーリー。
しかし、果たしてこの夢を実現するためだけにノートパソコンを選ぶ価値があるのでしょうか?
シンプル思考だからMacBook
将来的に僕は、「一つの場所に留まり続ける」という生活スタイルを取らない気がしています。自由で、時間にも場所にもとらわれない生き方をしていきたいのです。しかし、それにはiMacだとかなりしんどそう。
そこで選択肢として出てきたのがMacBookだったんです。これならば持ち運び、据え置き、写真加工、動画編集などなどをマシン一つでまかなうことができます。
僕はもともと部屋に物が少なく、できるだけ自分の身の回りはシンプルにしておきたい派なので、パソコンもコンパクトで持ち運べるものがよかったんですよね。
この後、僕の生活スタイルがどうなるかはさておき、やはり持ち運びができるというのは強みだと思ってます。
結論:新しいMacBook買います
iMacという選択肢はなんとか削り切ったものの、MacBookにもいろいろな種類があります。MacBook Air、MacBook Pro、新型MacBook……。
新型MacBook
今年の4月に発売された「MacBook」は薄くて、軽くて、超かっこいいですが、CPUがほんの少し他のものに劣り、なんせ価格が148,800円と高め。
余計なものを一切なくして、全てをひとつのポートで済ませられる、「USB 3.1 Type-C」にも興味はあったのですが、完全に購入のタイミングを見失ってしまいました。
残る選択肢はMacBook AirとMacbook Pro
スペック的にも価格的にも、何かとバランスが良いと思われるのはこの2つ。
調べてみると、「MacBook AirにもRetinaディスプレイが搭載される」とか「そろそろ新型MacBook Proが発表されるのでは?」などと、様々な噂が飛び交っている模様。
新型Macbook Pro2017の発売日はいつ?ここが凄い新機能5連発! | Apple Geek LABO
こちらはつい昨日(2015/12/23)あたりに出回ったニュース。
米アップル、超極薄MacBook Pro 15インチモデルを誤って公開か - GGSOKU - ガジェット速報
僕が求めているスペック
メモリは8GBは欲しくて、ストレージは128GBか256GB。Retinaディスプレイは正直どっちでもいいですが、13inchは欲しい。
となると、MacBook Air 13inch(メモリ8GB)まで増強&ストレージ128GBか、MacBook Pro(メモリ8GB、ストレージ128GB)ですね。
まとめ
新型MacBookを待ってから買うか、もう買ってしまうか……。非常に悩むところではあります。
今回、MacBookを買い換えることは決定したものの、そこまで切羽詰まっているわけでもないので、新しいMacBookが発表されるまで待ってみてもいいのかなと思ってます。
追記2016/1/3:MacBook Proを購入しました
- 【審査が楽】生まれて初めてのAppleローンでMacBook Pro Retina 13inchを購入してみた
- MacBook Air 13インチをやめてMacBook Pro Retina 13インチをメインマシンとして購入した理由
関連記事
- 合わせて買いたい!MacBook Proのおすすめアクセサリ5選
- 自宅でオリジナルステッカーを自作してMacBook Proに貼ってみたよ