トンネルはいいですよ。夏でも涼しいですし。
一時期心霊スポット巡りにハマってたことがありまして、ふらっと近くの心霊トンネルに散歩しに行ったりもしてました。
今回は、実際に行ってみた心霊スポットの中でも埼玉・東京の本気で怖かった心霊トンネル3選をご紹介させていただきます。
はじめに
心霊スポットには霊的なこと以外にも危険が多く存在しています。
足場が不安定だったり、視界が悪かったり、空気が澱んでいたり。怖い人たちの溜まり場になっている、なんてこともしばしば。
心霊スポットに足を運ぶ際は怪我などに十分注意し、少しでも身の危険を感じたらすぐに引き返してください。
あと当然ですが立ち入り禁止区域には絶対に入らないようにしましょう。
1.畑トンネル@埼玉県飯能市
畑トンネルの噂話
埼玉県内でもかなり有名な心霊スポット。
ふらっと散歩しに行ったのも含めて、この地に足を踏み入れたのは今までの心霊スポットの中でも最多の5回。
1998年&1999年の大雨で土砂崩れが起きたため現在は使用されておりません。
旧道の両端がバリケードで封鎖されています。もちろん車の通行は不可能。
クリーンセンター側からの旧道入口も立ち入り禁止となっているため、ストリートビューなどでの鑑賞をおすすめいたします。
電灯は付いているものの、かなり薄暗く、晴れの日でも地面がぬかるんでいることもあります。トンネル自体はとても短く100mほどの長さ。
ここ畑トンネルには「笑う染み」という噂話があります。
トンネルの天井に大きな白い染みがあり、その染みには苦痛の表情を浮かべた無数の顔が滲み出ているのだとか。
万が一、その中に笑っている顔の染みを見つけてしまうと狂い死ぬと言われてます。
一度だけ犬を連れたおじいさんとすれ違ったことがあり、一瞬「じ、じ、人面犬か!?」と思いましたがいたって普通の犬でした。
入口付近で写真や動画を何度か撮影したものの、霊らしいものに出会うことは一度もありませんでしたね。
ただ、雰囲気はとても怖かったのを覚えています。
住所:埼玉県飯能市下畑768
2.旧吹上トンネル(東京都青梅市)
引用:【閲覧注意】夏だからこそ行きたいマジでヤバイ心霊スポット
旧吹上トンネルの噂話
こちらも全国的に有名な心霊スポット。
多くの霊能力者、著名人などが訪れ、もはや観光地化しているといっても過言ではありません。
僕が行った時も先客がおりました。ちょっと怖そうな人たち……。
現在は車が通行不可能になっていますが、徒歩、自転車ならば通行が可能です。電灯も付いてます。
トンネルの長さは200mほどで、白い着物の女の噂が有名ですね。
東京都青梅市黒沢2丁目成木街道
3.旧旧吹上トンネル(東京都青梅市)

引用:PC版心霊スポット研究所
旧旧吹上トンネルは、上で紹介した旧吹上トンネルのさらに上にあります。
現在は、以前まで入れた民家の先にゲートができ、さらにトンネルの入口には鉄製の扉で頑丈に封鎖されています。
どうやってそこへ辿り着いたかはよく覚えていませんが、ここへ行く途中、山道を30分ほどさまよい歩きました。
そこですれ違った2人組にも「旧旧吹上トンネルってどこですかね?」と聞かれたので、自力で探すのは少し骨が折れるかもしれません。
ともかく、ここは大変嫌な感じがしました。
重苦しいような、誰かに見られているような……。
あと道を歩いている途中、意味ありげな石が多かったように感じます。
これは余談ですが、心霊スポットに置いてある石は決して動かしてはいけません。
これだけは守ってください。絶対ですよ。約束です。
まとめ
今回はトンネルだけに限定してご紹介してみました。
この場所以外にもたくさんの心霊スポットに行った経験があるので、それはまたの機会にでもお話しすることにしましょうか。
なぜトンネルに恐怖を感じるのかは不思議ではありますが、おそらくその理由は本能が知っていることでしょう。
心霊スポットへの立ち入りは自己責任でおこなってください。
また、立ち入り禁止区域には事前に許可を取るなどしてから入るようにしましょう。
ではどこかのトンネルでまたお会いしましょう。