人が眠りについている間に時折見る夢。
たまに、一度も夢を見たことがないという方もいますが、ほとんどの方は見たことがあるのではないでしょうか。
夢は誰しもがいつも見ているものです。ただ、起きたときにその多くを忘れてしまうだけ。
つまり、夢を見るという行為は「見た夢をどれだけ覚えていられるか」という点が重要になってくるということですね。
今回は「明晰夢を見る方法」と「明晰夢の危険性」についてお話していきます。
明晰夢とは?
明晰夢(英語:Lucid dreaming)とは夢の中で「これは夢だ」と認識し、さらに、その夢を自由自在にコントロールできるようになる夢のこと。
空を飛んだり、手から光線を出してみたり、空想の中のキャラクターにも会ったりすることも可能です。僕はこれらすべての経験があります。
五感の感じ方も現実世界と同じ。聞こえる声や音、見える景色、味や匂い、さらには、物を触ったときの感触までもがとてもリアルなんですよ。
これは、前頭葉が半覚醒状態に入っているためにおこる現象と言われています。
思考や意識、長期記憶などに関わっている、「前頭葉」という脳の部位が、海馬などと連携し、起きていたときにインプットされた情報を整理しているのです。
その前段階に見られる現象が「夢」というわけ。
簡単に明晰夢を見る方法
前述した通り「夢は誰しもが見ている」ものです。つまり、誰にでも明晰夢を見れる可能性はあるということ。
その方法に、人それぞれ個人差があると考えていただければ大丈夫です。
では、順を追って明晰夢を見る方法を見ていきましょう。
1.コンディション作り
体調が良い時、悪い時、精神的に不安定なとき、安定しているとき、どのような状況が一番夢を見やすいのかを自分で把握しておくことが重要です。
多くの方は、少し体を動かした日、疲れている日、二度寝や昼寝時、そういった眠りが浅い場合に夢を見ることが多いようですね。
僕の場合は、二度寝や昼寝時の、眠りが浅いときに夢を見やすい気がします。
2.イメージ
寝る前に、「どんな夢を見たいか」をイメージします。
見たい夢でなくとも、「ぼーっと頭に浮かんできた景色に自分がいるイメージ」をするだけでも問題ありません。
細部までイメージすればするほど良いです。頭の中でおおまかなストーリーを組み立てながら眠りにつくのも良い方法。
この段階が非常に重要なポイントになります。イメージ力がない方や、上手くイメージができないとここでハジかれます。
明晰夢で大事なことは「イメージ力」だ!
3.眠りに入るとき(入眠時)
理想としては、眠りに入るタイミングがなんとなく分かればOK。
変な音や声、景色、イメージ、そういった現実世界とは少し違うようなものが感じ取れれば眠りが近い証拠です。
このタイミングで金縛りが起きることがありますが、焦らないようにしましょう。
寝る直前に見た景色がそのまま夢となって復元され、「脳は起きているが体は寝ている状態」になってしまっているだけなので。
つまり、金縛りは既に夢である可能性が高いのです。逆に言えばチャンス。
この状態から意識がだんだんと遠のいていき、そのまま夢に入ることもあります。
4.夢に入ってから
まず、夢を夢と気付く。これがかなり難しい。
少しでも違和感を感じたら、すぐにそれが夢かどうかのテストをします。
「何かが少し変だ」「これはもしかしたら夢だろうか」と感じたタイミングでということですね。
このテスト方法として、現実世界でも確認する癖をつけておきましょう。
僕の場合、「手の平を見ること」。
指紋や小さい傷、そういったところを普段から細かく観察します。
というのも、夢を見ているときには、指紋が単純なパターンであったり、変な模様であることが多いからです。
命知らずの方は、ビルから飛び降りたり、階段を一気に駆け下りたり、そういったテストもありです。もし、それが現実世界だったとしても責任は取れませんが。
映画「インセプション」にも、夢と現実を見極めるために登場人物がそれぞれ行っていた方法がありましたよね。つまりはあれです。
あとは、激しい興奮状態になると夢から覚めてしまう場合が多いです。
恐怖や怒り、また性的興奮状態などは脳への影響が大きいので注意が必要。
夢日記を書いて明晰夢の成功率アップ
夢日記を書くことで明晰夢の成功率が格段に上がります。面倒臭がらずに続けていくことが大事。
ちゃんと夢日記を書いていると、夢の中での自己意識が高まって夢の中で「これは夢だ」と自覚しやすくなります。
頻繁に見る内容や場所、登場人物など、自分の夢のパターンを把握しているとそれが夢だと気づきやすくなるって寸法です。
夢日記の書き方や危険性についても別記事でまとめてます。
-
幽体離脱と明晰夢を体験したい人のための「夢日記を効率的に書く方法」
-
本当に気が狂う?夢日記を実際につけてみたら「もろはのつるぎ」だった
金縛りから明晰夢に入る方法&やり方
「夢日記を書き続けているのに明晰夢をなかなか体験できない」って人は、金縛りから明晰夢へ移行する方法があります。基本的には上で紹介した手順と近い感じ。
コツさえ掴めばすぐにでも明晰夢が見れるようになるでしょう。金縛りになったことがない人でも、寝方や方法を知ることでその状態に入りやすいようになります。
まず、金縛りってのは必ず前兆があります。特に耳鳴りはもっともわかりやすいポイント。
金縛りはいきなり起こるわけではなく、前兆がある。およそ1~3キロヘルツ (kHz) の「ジーン、ジーン」または「ザワザワー」というような幻聴と、強い圧迫感を伴う独特の不快な前駆症状の数秒後~数分後に、全身の随意運動が不可能となる。
1.イメージ
寝る前に、どんな明晰夢を見たいのか、夢の中で何をしたいのかを頭の中で細かくイメージしていきます。そんなに時間はかけずにサクッとで大丈夫。
簡単なことを想像して、自分がどんなイメージのときにどんな明晰夢を見れているか、ってことを体験を増やしながら練習していってください。
眠りに入る前に見たい夢をできるだけリアルに想像して、潜在意識にゆっくりと刷り込んでいくといいかもしれません。
2.金縛りを誘う
昼寝の時間帯、疲労で今すぐ眠れそう、寝不足の状態のときは、比較的金縛りに入る確率が高い印象ですね。仰向けで寝るのがポイント。
寝落ち寸前の状態で横たわり、静かに睡魔が襲ってくるのを待ちましょう。健康な状態でもいいですが、疲れているほうが明晰夢は見やすいです。
3.睡魔に対抗して金縛り状態へ移行する
睡魔が襲ってきた瞬間を見逃さず、眠りに入ってしまうのを阻止しましょう。見たい夢をイメージしながら、半分寝ている状態を作り出しましょう。
金縛りになったことがある人ならば、割と簡単に金縛り状態へ移行することができると思います。
疲れているときは通常、意識と体が同時に眠りに入るのですが、そこをグッと堪えることで故意的に金縛り状態を誘います。
つまり「体は休んでいるのに意識は起きている状態」になれば金縛り状態を作り出すことができるってわけ。
4.金縛りが怖い?恐怖を克服しよう
金縛りの状態になると、どうしても恐怖心が増大してしまうことがあります。でもそれはただのイメージに過ぎないもの。
金縛りに対して恐怖心があると、悪夢のような幻覚や幻聴を見やすくなります。幽霊とか、腹の上に誰か乗ってるとか、女が覗いてるとか。
実は、それはもう明晰夢一歩手前の状態と言えるんです。脳内のイメージが幻聴・幻覚として、はたまた夢として見ているわけですから。
反対に楽しいことや面白いことを想像すると、夢がそのように作り代わり、自分の好きなように夢を操ることができるってわけ。
金縛りは明晰夢を見る最大のチャンスと言っても過言ではないです。
明晰夢の危険性や注意点
人には眠りの周期があり、熟睡しているときをノンレム睡眠、浅い眠りのときをレム睡眠と呼びます。
夢を見るときはレム睡眠状態のとき。
体調が優れないときや、普段は寝ないような時間に寝るときなどは浅い眠り(レム睡眠状態)が続き、夢を覚えていることが多いです。
逆に、夢を覚えている=熟睡できていないとも言えるわけです。
そのため、睡眠の質が悪くなり、もちろん、脳が十分に休まっていない状態で活動を続ければ身体機能にも悪影響が出てきます。
明晰夢はリアルな夢
また、明晰夢はとてもリアルな夢です。
面白く、楽しい夢であれば問題はないのですが、その反対に、悪夢を見たときのショックが精神に大きな恐怖心を生みます。
結果、睡眠そのものの質を著しく下げてしまう可能性も十分ありえます。
この点は注意深く観察するようにしましょう。
まとめ
明晰夢はとても面白いものです。諦めずに練習をしていけば、コツを掴んでだんだんと夢をコントロールすることもできるようになっていきます。
しかし、やりすぎには注意が必要。現実世界が無意味なものに思えてきたら、いよいよ危ないです。
本来、睡眠というものは体や脳を休めるもの。夢を意識的にコントロールをしてしまうことで、脳は十分な休息を得ることができません。
僕も、半年に及ぶ訓練のおかげで夢のコントロール技術のコツを掴み、毎日のように明晰夢を楽しんでいました。
でも、少しずつ現実世界にも悪影響が出始めるようになってしまったのです。それ以来、明晰夢を楽しむ頻度をかなり落としています。
人の夢は、その人物の精神状態が如実に現れるもの。
怖い、苦しい、悲しい、寂しい。潜在意識にこういった負の感情が渦巻いているときには、残念ながら悪夢を見てしまう可能性が高くなります。
ですので、うつ気味の方や、疲労状態、精神状態が悪いときには明晰夢を見ることはやめておきましょう。
また、一度でも夢のコントロール技術を身につけてしまうと、「悪夢を見てもなかなか忘れることができなくなってしまう」のでそこも注意してください。
ほどほどに楽しみましょう、明晰夢。
-
Twitterで話題のアシタノワダイが怖いって?冷静に考察してみようか
-
継続夢って知ってる?夢の中のもうひとつの世界とパラレルワールド
-
訓練次第で誰でもできる!?金縛りから幽体離脱する実験・方法まとめ
-
本当に気が狂う?夢日記を実際につけてみたら「もろはのつるぎ」だった
-
総期間1年、夢を自由自在に操れるようになってからアク禁になるまで
-
夢の続きが見たい?とっておきの「夢の続きを見る方法」を伝授する